2012-01-01から1年間の記事一覧

巷が騒がしいようで^^;

一度はベッドに入り寝ようと思ったのですが、どうにも今夜は起きてなきゃいけない事があり、起きて来てネットサーフィンをしつつ、色々と思う事があったので。 先日、「子どもに広がる向精神薬の被害」と言う番組があると言う事は、友人から連絡を頂いて知っ…

難しいなぁ。。。

今日は娘の入園式でした。 以前から書いてましたが、娘は多動傾向はあります。 ただ、息子のADHDと比較してみると、大きな違いがあるのは、衝動性が決して強くない事と注意が細かく気を配れるという事かな。 色んな点で、細かいです。 それを念頭に置きなが…

新しい先生の新しい対応・・・

6年生になった息子です。 今日はまだ新しいクラスになって今日で3日目の登校でした。 なのに!!昨日の疲れもあり、遅くまで起きていた事もあり、7時50分に起きて、7時55分に家を出た!!と言う何と言うだらしなさ。 起こさないよ!と言ってあるので…

新しい学年と担任の先生と・・・

今日は始業式でした。 昨日から息子は6年生として学校に行ってますが、今日はクラス編成による新しいクラスと、担任の先生の発表があるという事で、ドキドキしてましたが。。 結果的には、息子にとってはそりゃぁ誰にだって嫌な人の一人や二人いるでしょう…

春休みの休薬日も本日で終了!

春休みにずっと抜いていたコンサータ。 ようやく今日までで終了で、明日より再度コンサータ復活致します。 この春休みのコンサータを服用しなかった期間の出来事は、特に大きな事はありませんでしたが、 ●驚くほどに睡眠時間をたっぷりとっていた。(寝すぎ…

とっても大事なことかも

いつも拝見しているYANBARU先生のブログの中から、息子にとって大事な事を抜粋させて頂きました。3月のブログの中で、 発達障害の根本問題(2012年3月) ADHDの本質は衝動統制の障害、ASの本質は対人関係の愛着の障害である。 いずれも多数派に見られる様に…

え?え?え?え〜〜><

今日は、午後から息子の部屋の整理整頓の監督役??として、息子のベッドにでん!!と座っていました(笑) 口も出さず、手も出さず、ただ座っているだけですが、息子から緊張感が漂って来ます(笑) でね。。。 私は息子の机の中を見たことがあるのは低学年…

5年生修了!!

今日でようやく5年生が終了です。 今頃は学校で先生を泣かしているころでしょうか^^ 6月からの途中転入でしたが、学校にも周囲の子供達にも温かく受け入れて頂いて、先生とも良くお話をし、楽しい1年弱を過ごす事が出来ました。 息子がADHD故の悩みも全く…

あきらめないで!(DVDより)

先日、主人が私が好きなGleeのコンサートのDVDを借りて来てくれました。 もともと私がGleeが好きなのは、昔の有名な曲をアレンジしながら歌いながら踊る。。と言うのに魅力を感じていました。 そう。。それだけ。 が、昨夜見たコンサートではある事に気付き…

これからの目標!!

息子もいよいよ5年生も終わりに近づいて来ました。 今日は担任の先生からお見舞いのお電話を頂いて色んなお話をしましたが、それはさておいて、息子の事について今後の目標設定などを話しました。 息子のADHDと言う特性があるなしに関わらず、今後必要とな…

強さって何?

一昨日久しぶりに白い天井を眺めながら一人で静かに眠れぬ夜を過ごした私。 結果的には病院内で眠れはしなかったので、起きてはいたのですが、静かな環境で色んな事を考えました。 それは、「強さって何?」と言う事。 息子は2年生の頃から歴代の担任の先生…

思春期BOY!

昨日もまぁ色々とありました。 私が一番驚いた事は、すんごい顔ですんごい目で睨む睨む。 目で制する。。とはこう言う事でしょうか? 昨日は、思春期とADHDと言う事で、ネットで色々と調べてました。 とある臨床心理士さんが書かれているブログの中であった…

子供の思春期について考える

私達発達障害児を持つ親として考える事は、もちろん肉体的な成長などについても親としては戸惑いながらも喜ばしい事ではありますが、一番に考えなくてはならないのが心理面ではないかと言う事。 思春期の特徴として、 今までの「親への依存から自立」への道…

色々な疑問・・・

息子がADHDと診断されて再来月で丸7年になろうとしています。 最近時間があると、Left menuにリンクしてますYuu's Diaryを読んでいます。 自分の過去ブログではありますが、実はいまだに直視できないでいます。 平然を装いながらも苦しかったあの時期に書い…

息子的家庭学習の仕方

息子の家庭学習の仕方について、毎日色々と考えながらその日の宿題をメインとしながらも、色々と考えています。 [国語編]国語は、宿題として漢字の書き取りと音読が出るのがメイン。 で、音読を聞きながら、じゃぁその時の●●の気持ちは?とか、何故●●になっ…

異学年との上下関係

これも息子関係のお話ですが、昨日面白い事がありました。 息子は1年生の時に、とってもお世話上手な3人兄弟の長男!と言う息子1年生でその子6年生と言う子達の異学年5〜6人で一緒に遊んでもらっていました。 最初はマンションの1年生は男子4人いま…

小学生時期の心身の発育(男子(息子)編)

今日は、朝からきゃりーぱみゅぱみゅのつけまつけるの曲が頭にこびりついて離れません(苦笑) 授業中に頭から離れなくって頭でリズムを取ってました〜と言う担任の先生の言ってた事が少し解るような気がする今朝です(苦笑) 昨日友人らと笑い転げながら話…

学級崩壊をみて考える事

人の振り見て我が振り直せ・・・ 昨日、息子の学校の学習発表会に行って来ました。 そこで目にしたのは、低学年の頃から問題の多い学年だったのは承知の上ですが、春から最終学年を残すのみとなった今、バラバラと色んな物が音を立てて崩れて行っているよう…

子離れ親離れ?

最近、息子の小学生時代を振り返りながら、色々と考えたり思いにふけったりもしています。 まだ今は5年生ではありますが、この小学校に入学してからの5年間はあっという間ではあったけれど、その時々に体感した時間は長かった〜。。。 息子の成長の事をADH…

薬物療法の役割(コンサータ)

今は発達障害者支援法などもあるのかないのかは実感はしておりませんが、発達障害児に対しての様々な支援は学校によると言うよりも、担任の先生によるものが大きいですね。 これは、発達障害児に対してと言うよりも、もともとのその担任の先生は褒めて教え育…

「ごめんね」と言う言葉

学校でそれ以外でも誰かと関わって行く上で大事な言葉はたくさんありますが、その中でも言い難い言葉として「ごめんね」と言う言葉があります。 「ありがとう」と言う感謝の気持ちを伝える言葉としては、息子としては日々の生活や友達とのやり取りをたまに見…

言語編

息子は、「対話」「会話」「説明」と言う分野において、いまだに稚拙な部分があります。 それでもお友達と接するにあたりどうにか関係が保たれているのは、相手が「察してくれる」と言う部分も多々あろうかと思っています。 が、相手がそこまで「察してくれ…

勉強編

我が家では、一応息子には個室の自室を与えております。 が、今では洗濯物の室内干し部屋として、部屋の真ん中には物干しざおが部屋を左右に仕切っております。 と言うのも、息子は自室で勉強するのではなく、狭い私のパソコン部屋の隣のOAデスクに座ってそ…

色んな事が見えたり見えなかったり

息子がADHDと診断されたのは、幼稚園の年中さんで入園する時でした。 それからかれこれあと2カ月で小学校6年生になります。 今までの7年間は、本当に右も左も分からずADHDって一体何?と言う事を考えるのが日々。。と言うのが本音。 息子をここまで追い詰め…

勇気をもらいました

今朝、アメブロニュースから飛んだ先のR25で見たニュース。 2月2日、大阪市旭区長のブログに、市内の一高校生から寄せられたメールを紹介するエントリーが登場。「病院内で通える高校を作って欲しい」という要望に、大阪市の橋下市長がスピード対応したエピ…

病院で学んだ事!!

親の予想をはるかに上回る回復力を見せてくれた息子。 早くても明日の退院かな?と思ってましたが、なんと!今日退院する事が出来ました。 昨夜医師から同室の小学生らにお話があったのですが、まぁ早く言えば説教!と言う事ですね(笑) それは、とても考え…

痛いのはお腹を切った事ではなく点滴の針!!

朝一番で手術が始まった息子ですが、無事に終了し術後のファーストステップの尿も無事に出て、今はベッドの上で寝て安静にしています。 手術室から部屋へ戻った息子に「何が一番痛かった?怖かった?」と聞くと、「点滴の針がぶっとくてそれを刺すのが一番痛…

入院した部屋はパラダイス?(笑)

無事に9時に息子が入院を済ませ、午前中の麻酔科医師や担当看護士などと色んなお話も終わり、一旦自宅へ帰って来ました。 まず病院へ行くと。。。息子が荷物を持っている事に関して、皆が心配し、「大丈夫?」「大丈夫か??」などと声を掛けてくれます><…

医師と看護師とADHDについて話した

午前中は、麻酔科医師と担当看護士と色んな話をしました。 明日は全身麻酔だけど、点滴に麻酔薬を入れて眠った所で、口からチューブを入れてマスクをする普通の麻酔をするそうで。 手術室までは私も主人も娘も一緒に付き添えるそうで、終わって出てくるまで…

不安に思っている事。

最近は、発達障害の中から普通級に在籍するADHDを締めだすのは流行りですか?(苦笑) 先日にも行ったシンポジウムでもかやの外でしたし、今回のnonmamaさんの書かれているブログの中のリンク先記事にしても同じく。 書いてある事はとても納得したし、本当に…