担任の先生との問題のすり合わせ

今日は、夕方に担任の先生とお電話にて、現在コンサータを辞めて1週間経った所での、起こっている問題点のすり合わせと、どのようにして対処して行くかのすり合わせをしました。


現在起こっている問題点と言うのは、


1)余計なひと言を発してしまう事。
2)友達から何か本人的に嫌な事をされた時、それが悪意がなく相手が謝ってるにも関わらず、気持ちを納める事が出来ずに仕返しをしてしまったりする事。
3)口で話せば解る事も、先に感情的に走ってしまう事。


1)は先日に一応自宅に手も口頭では話し合いをし、今日もかなり本人的には気を付けていたみたいとの事でした。


2)は、今日の朝の事。
他のクラスの同級生が、ブランコに乗ってて砂をかけたとの事。
それを砂の掛けあいになったとの事。
先生は息子に対して無視しなさいと言ったと息子から聞きました。


3)は、今日クラス内での授業中に、皆が並ぶ場面があり、その際に息子の前に割り込みをしてきた男の子がいたそうなのですが、その際に何も言わずに相手を腕で制止しようとし、結果ひじが当たって肘鉄をくらわした形になってしまったそうな。
口で、僕が並んでるんだから、後ろに並んでよと言えば済む話だと先生からの指導だったそうな。


あと、先生曰く授業中の文字が乱雑になって来ているとの事。


そう言う事を今日は言われました。


ん〜。。。。。。。。。。。。。。。
1)については、今日療育センターの先生とお話をした事を担任の先生にもお話し、頂いたアドバイスもお伝えしました。
その視覚的な支援と言うのも、学校では有効ではあるだろうけど、あまり大々的にすると、周囲からの何それ?みたいな風に思われて、息子に対して良くないだろうし・・・との事。


2)については、まぁこればっかりは今日の療育センターの先生の話しにもありましたが、喧嘩は自分から仕掛ける事はなく、仕掛けられる事がほとんどだろうから、本人の気持ちの諫め方を学ぶしかないとの事で、担任の先生が言った無視するや、気にしないを本人に言い続けるしかないだろうとの事。


3)については、当然これも割り込みをして来た子がいなければこう言う問題は起こらなかったわけだけど、それこそ幼稚園児ではないけれど、「割り込みすんなよ!」の一言で済む話が、わざわざ体を使って制止しようとしたために起こった事。
全てが、やはりこれもセルフコントロールですね。
感情の諫め方。


もう。。。はぁ。。。とタメ息が出ます。
まぁ良く言いますよね。
相手を変えるよりも、自分の子を変える方が楽で簡単と。


まあ簡単ではないですよ??苦手な部分なのですから。
でも、相手の子に関わらないでと言う訳にも行きませんし、そうなると、色んな意味で良くない事に繋がったりもしますから。


あと、文字が乱雑な件については、先生には申し訳ないけれど、それは致し方ないです。
私的にはいいです。
別に。
それで学校のあゆみ等の評価が落ちるのであれば、落として下さって結構です。


先生にもお伝えしましたが、一度に色んな事、たくさんの事は息子は無理です。
絞ってやらないといけません。
文字が汚いからと、今の問題を全て解決させる為に、コンサータを復活させると言う事は今の所私も先生も考えてはいないのですが、この件について、息子が何をどのくらい考えているか。。と言う事でしょうね。


今夜。。。話す事が増えました。
まだ習い事から帰りませんし、今日はいつもより若干遅くなるので、その後夕食を食べてからです。


ある意味、今後、もしかしたら先日封印したばかりのコンサータを再度服用と言う事になるかもしれませんが、どこまでセルフコントロールが出来るようになるか、もう少し時間を掛けてみてみようと思います。