習っていない部分の勉強の仕方

息子が6時を過ぎた頃に、ふてくされた顔をしてリビングに来ました。
なんでも、習っていない部分が問題集の中にあり、その部分が良く分からないとの事。


今の息子は、習ってないからやんなくていいや!くらいの事しか考えてません。


でも実は、習っていないのではなく、習った物の応用編なわけです。
今まで習った事を今一度思い出しながら、利用出来る部分を利用し、どこが今まで習って来た部分と違うのか、と言う所の分析をしません。


やはり遊び過ぎていたせいか、「じっくりと考える」と言う事が出来ていません。


今日息子がやった問題集の中の算数の単元は、体積・容積・小数点の掛け算・割り算の4つだけ。
結局パパからの助言?で更にスイッチが入ったのですが。。。


「Yuu、お前は習った所に関しては良く理解しているみたいだけど、習っていないからってすぐに両手を挙げるのか?パパは昨日お前みたいな部下からの相談で、どうやって新人教育をすればいいかって相談を受けたんだけど、結局はな、大人になって会社に入って社会人になっても、新しく学ぶ事って限りなくあるんだよ。自分から学ぶ姿勢と言うのは全てを教えてもらって育って来た人には難しいんだと思う。自分で調べたり悩んだり、聞いたり考えたりしながら覚える事によって、初めて知る事になる事の方が実は多かったりするんだよ。今がその為の練習だと思ってやってみな。算数に限らず、どういう事でも応用と言うものはあって、それが出来る人と出来ない人とでは、学ぶという所に置いても、他の事においても大きな差が出るものだ。パパはお前がすぐに諦める人間にはなって欲しくないな」


とパパに言われ、息子の返事は・・「う・・うん」とはっきりしない返事><


今は、今夜は自宅徹夜の予定のパパなので、夜までの仮眠を取っています。
それを見た息子は。。休憩らしい(苦笑)


息子も色々と学ぶ事が多いですが、これからこれから!!
パパの言う色んな意味での姿勢を身につけて行ってくれたら。。。と思っています。


ただ。。。
分からないからと言って、すぐに人に聞く人にはなって欲しくない。
段階を経た方法が大事なので、それを身につけてもらいたいと思う。。。


最近ね。
ちょっとだけだけど、息子に対しての育児の際の役割について色々と考えた事もあるのですが、父親と母親の育児から子供が何を学ぶのか。


私が思うには、私は専業主婦であるが為に日々息子の言動を目にする事があったり、友達関係の事や息子の悩みなどにすぐに向き合う事も出来る。
でも、それが出来ない父親は、今だけに目を向けるだけでなく、将来を見据えた意味でアドバイスが出来たり、色んな話が出来たりするものかな。。と思ってる。


ただの家で仕事をする「だけ」と言う行為だけでも、息子が受ける影響が大きいのであれば、これは立派な育児でもあるとも思っていて、きっと私には教えられない事。


確かに社会人をやっていた期間は長くて(晩婚だったから)、働きながら夜間の専門学校を出て資格を取得してきた事や、自分の経験上の事は言えるけれど、言葉だけでうんちくを言っても、実際に目で見て学ぶ事とは影響力は息子にとっては格段に違うようであるという事。


そして、最後の一言が極めつけ。
今、仲が良いお友達がいたとしても、数年後には皆が皆、それぞれの道を歩く事になる。
既に中学で受験をして行く子もいるだろうし、しない子は同じ中学には行くけれど、高校でまったく別の道に進む子もいる。


その時に、友達と同じ学校に行くのか?自分より成績優秀なお友達なら、きっと自分に合う学校に入ると思うし、ある意味自分よりもあまり勉強を頑張っていなかった子がその子に合った学校に入る事になったら、自分としてどうするのか。


それでも、仲の良いお友達と一緒に!って合わせるのか?


学校はそれでどうにかなったとしても、一緒に同じ会社になんて出来ないんだぞ!
子供は、これから親からの自立もしなくてはならない段階に来ているけれど、ある意味お友達からの自立も必要な時期もあり、頼るだけではなく、自分自身をしっかりと持って行かなくちゃいけない。


友達は、中学校でも高校でも大学でも出来るかも知れない。
長い人生、今だけにこだわる必要もない。
学校で楽しく遊べる友達がいるのであれば、自宅に帰った放課後は、自分の将来の事を考えて遊ぶだけではなく、色んな勉強をするのがいい。


息子に、どこまで響いたのかは分かりませんが、望みばかり大きく実際の行動が伴い事にはどうにもなりませんし。


小学校に入った時に校長先生から言われた、小学生の本分は勉強をするという事。


それを今一度忘れないように息子に叩きつけた今日でした。